ホーム » スタッフブログ
タグリスト|
2015/03/09 : 素敵なパーゴラできました(*^^*)
「庭ちば」の千葉グリーンセールス・大木です。
会社近くの客様のお宅で、素敵なパーゴラが完成しました。
節分明けに工事をさせて頂き、ガーデンファーニチャーを
先週納入し、だいぶ雰囲気が出てきました。
会社近くの客様のお宅で、素敵なパーゴラが完成しました。
節分明けに工事をさせて頂き、ガーデンファーニチャーを
先週納入し、だいぶ雰囲気が出てきました。
» 続きを読む
2015/02/16 : カイガラムシ発生
こんにちは。庭ちば・千葉グリーンセールスの小林です。
植栽担当という事で今回も発生した害虫の話を。
これは10月頃の話ですが、管理地内のモチノキにすす病が発生してしまいました。
(虫につき閲覧注意)
すす病の原因は、枝にびっしりと付着しているカイガラムシでした。
カイガラムシは枝に付着し景観を損ねる外、幹の汁を吸って生育に悪影響を及ぼし、また間接的な害としてカイガラムシの排泄物の上にすす病が発生し、光合成を妨げます。
一般的なカイガラムシは駆虫方法は限られており、初夏に発生する幼虫を薬剤散布で駆虫すると良いのですが、
そこで駆虫できず成虫になると、その体表が殻やロウ物質で覆われ殺虫剤を殆ど受け付けません。
そこでマシン油系の薬剤で木と虫の表面を覆い、窒息させて退治する方法がありますが
窒息で落葉を招くため、葉の出ている時期は使用できず、散布時期は冬に限られます。
色々と調べた結果、真冬でない時期の駆虫法としては、手やタワシや歯ブラシ等を使い、人力での駆除が良いみたいです。
結果、延々ゴシゴシと人力で落としていきました。
すすもゴシゴシやると、
落ちました。
(機械油乳剤が散布できる樹ではその100倍液を冬に散布すると、薬液が乾いた後、ススが風で剥がれるそうです)
カイガラムシは本当厄介です…。野球でいうなら2番打者に置きたいですね。
植栽担当という事で今回も発生した害虫の話を。
これは10月頃の話ですが、管理地内のモチノキにすす病が発生してしまいました。
(虫につき閲覧注意)
すす病の原因は、枝にびっしりと付着しているカイガラムシでした。
カイガラムシは枝に付着し景観を損ねる外、幹の汁を吸って生育に悪影響を及ぼし、また間接的な害としてカイガラムシの排泄物の上にすす病が発生し、光合成を妨げます。
一般的なカイガラムシは駆虫方法は限られており、初夏に発生する幼虫を薬剤散布で駆虫すると良いのですが、
そこで駆虫できず成虫になると、その体表が殻やロウ物質で覆われ殺虫剤を殆ど受け付けません。
そこでマシン油系の薬剤で木と虫の表面を覆い、窒息させて退治する方法がありますが
窒息で落葉を招くため、葉の出ている時期は使用できず、散布時期は冬に限られます。
色々と調べた結果、真冬でない時期の駆虫法としては、手やタワシや歯ブラシ等を使い、人力での駆除が良いみたいです。
結果、延々ゴシゴシと人力で落としていきました。
すすもゴシゴシやると、
落ちました。
(機械油乳剤が散布できる樹ではその100倍液を冬に散布すると、薬液が乾いた後、ススが風で剥がれるそうです)
カイガラムシは本当厄介です…。野球でいうなら2番打者に置きたいですね。
2015/02/14 : 普段作らないパース図('ω'*)
こんにちは!
「庭ちば」の千葉グリーンセールス㈱三矢です
まだ寒いが日が続いて乾燥してるので皆さん風邪に気を付けて下さい(^人^)
本題ですが、いつも外構の図面を作成しているのですが、
図面を作成するCADで室内用の部材があるので、
その部材を使って室内の絵を作成しました(*^-゚)v
まだ使った事のない部材があるのでCADの色々な可能性を感じました(´∀`)
「庭ちば」の千葉グリーンセールス㈱三矢です
まだ寒いが日が続いて乾燥してるので皆さん風邪に気を付けて下さい(^人^)
本題ですが、いつも外構の図面を作成しているのですが、
図面を作成するCADで室内用の部材があるので、
その部材を使って室内の絵を作成しました(*^-゚)v
![]() |
2014/12/22 : 東京大学の地震の実験のお手伝いをしました(*^^*)
![]() | こんばんわ。庭ちばメンバーの千葉グリーンセールス㈱大木です。 先日、東京大学の地震実験のお手伝いをさせて頂きました。 「ミニブロック」という、あまり世間には出回っていないものです。 大きさも、ご覧の通り、手のひらに載ってしまうのです。 |
» 続きを読む
2014/12/16 : エクシオール Zima(ジーマ)
2014/11/10 : こだわりのエクステリア&ガーデン ♪
2014/10/10 : デザインコンペ
こんにちは!「庭ちば」千葉グリーンセールスの三矢です!
普段は千葉グリーンセールスで図面のCADオペレーターを担当しております。
少し前の話ですが、「ブロックガレージコンペ 2014」に作品を応募いたしましたヽ(・∀・)
内容が・・・
「趣味や憩いのあんしんな空間」っというテーマが決っていて、設計条件は
①ガレージやホビールームなど10坪以下(延床面積)程度。
②建築用コンクリートブロック、化粧ブロック、レンガのいずれかを
必ず使用した(多材料との複合体は可能)構造体にする事。
っと言う2点が条件で、建築基準法などは条件に含まれておらずデザイン重視のコンペなので、いつもとは違う感じで図面を作成できて楽しかったです!(*^ー゚)v
ただ自由度が高いコンペなので中々デザインが決らず、普段は外構の図面を作成しているので、ホビールームにあまり親しみがなく、自分の中でホビールーム=秘密基地っと勝手に考えて、自分が子供の時にこおゆう物が欲しかった!!!と思った物を書かせて頂ました?
こういった自由度の高いコンペはあまりないので、今回が第2回ですが、
これからも回数を重ねてよりよいコンペになるようこれからも作品を出していきたいと思います♪
普段は千葉グリーンセールスで図面のCADオペレーターを担当しております。
少し前の話ですが、「ブロックガレージコンペ 2014」に作品を応募いたしましたヽ(・∀・)
内容が・・・
「趣味や憩いのあんしんな空間」っというテーマが決っていて、設計条件は
①ガレージやホビールームなど10坪以下(延床面積)程度。
②建築用コンクリートブロック、化粧ブロック、レンガのいずれかを
必ず使用した(多材料との複合体は可能)構造体にする事。
っと言う2点が条件で、建築基準法などは条件に含まれておらずデザイン重視のコンペなので、いつもとは違う感じで図面を作成できて楽しかったです!(*^ー゚)v
ただ自由度が高いコンペなので中々デザインが決らず、普段は外構の図面を作成しているので、ホビールームにあまり親しみがなく、自分の中でホビールーム=秘密基地っと勝手に考えて、自分が子供の時にこおゆう物が欲しかった!!!と思った物を書かせて頂ました?
![]() |
![]() |
![]() |
これからも回数を重ねてよりよいコンペになるようこれからも作品を出していきたいと思います♪
こんにちは!「庭ちば」千葉グリーンセールスの小林です。
主に千葉グリーンセールスで植栽管理を担当しております。
そこで、今日は植栽関係の話をしていきたいと思います。
先日、サクラの木に発生した毛虫(モンクロシャチホコ)の駆除を行いました。
この毛虫がつくと、サクラの葉を食い荒らし狂い咲きの原因にもなります。
がしかし!見た目に反して毒がないので、人に害は有りません。
このモンクロシャチホコはサクラにつきやすく年一回の発生で、
まず蛾が7、8月頃に何百粒もの卵を木の葉の裏側に産みつけます。
その後9月頃ふ化した毛虫が、全員で同じ枝の葉を食いつくしていきます。
駆除を行う場合、発生初期の毛虫が密集した箇所に薬を散布することで一斉駆除できます。
成長するとワラワラ個別に行動し始めるので、気を付けてください(^人^)
補足ですが、(※私は試したことがないです)
このモンクロシャチホコは食すことができ、サクラの風味がして美味だそうです。(※私は試したことがないです)
主に千葉グリーンセールスで植栽管理を担当しております。
そこで、今日は植栽関係の話をしていきたいと思います。
先日、サクラの木に発生した毛虫(モンクロシャチホコ)の駆除を行いました。
この毛虫がつくと、サクラの葉を食い荒らし狂い咲きの原因にもなります。
がしかし!見た目に反して毒がないので、人に害は有りません。
このモンクロシャチホコはサクラにつきやすく年一回の発生で、
まず蛾が7、8月頃に何百粒もの卵を木の葉の裏側に産みつけます。
その後9月頃ふ化した毛虫が、全員で同じ枝の葉を食いつくしていきます。
駆除を行う場合、発生初期の毛虫が密集した箇所に薬を散布することで一斉駆除できます。
成長するとワラワラ個別に行動し始めるので、気を付けてください(^人^)
![]() |
このモンクロシャチホコは食すことができ、サクラの風味がして美味だそうです。(※私は試したことがないです)
2014/10/06 : 積水ハウス「住まいの夢工場」バス見学会へ行ってきました!
こんにちは!「庭ちば」ティーエムアドヴァンス 川又です^^
10月5日(土)に茨城県古河市で開催されました、
積水ハウス主催の「住まいの夢工場」バス見学会へ行ってまいりました。
※写真はNGだっためありません。ご了承くださいm(__)m
鉄骨・(木造)シャーウッドコースとあり、私はシャーウッドコースを選びました。
シャーウッドの構造・技術館というところでは、さまざまな耐久テストを実際に見て触ったりと楽しい体験をさせていただきました。
自由行動では、すべての部屋が畳で出来ていたり、[和]にこだわったの家や、
実際に生活感のある家など約10カ所の家を見学しました。
また、エクステリアとの関係として、ガーデンアドベンチャーという積水ハウスさんが呼び掛けている
「5本の樹」計画
~3本は鳥のために、2本は蝶のために。~
の説明も聞いてきました。
植栽の特徴、ガーデニングのポイント等教えて頂きました。
今後の植栽選びに活用できそうです♪
もし、気になる、参加してみたいと思った方はこちらのホームページを見てみてください!
住まいの夢工場
次回の開催は11月24日(月)のようです。
10月5日(土)に茨城県古河市で開催されました、
積水ハウス主催の「住まいの夢工場」バス見学会へ行ってまいりました。
※写真はNGだっためありません。ご了承くださいm(__)m
鉄骨・(木造)シャーウッドコースとあり、私はシャーウッドコースを選びました。
シャーウッドの構造・技術館というところでは、さまざまな耐久テストを実際に見て触ったりと楽しい体験をさせていただきました。
自由行動では、すべての部屋が畳で出来ていたり、[和]にこだわったの家や、
実際に生活感のある家など約10カ所の家を見学しました。
また、エクステリアとの関係として、ガーデンアドベンチャーという積水ハウスさんが呼び掛けている
「5本の樹」計画
~3本は鳥のために、2本は蝶のために。~
の説明も聞いてきました。
植栽の特徴、ガーデニングのポイント等教えて頂きました。
今後の植栽選びに活用できそうです♪
もし、気になる、参加してみたいと思った方はこちらのホームページを見てみてください!
住まいの夢工場
次回の開催は11月24日(月)のようです。
2014/09/29 : 施工実績!!こだわりのOPEN外構編
![]() |
![]() |
![]() |
2014/09/26 : 植栽とスリットフェンスでさりげない目隠しのお庭
![]() |
「庭ちば」千葉グリーンセールスの奈良です。
もうすっかり秋も深まってきましたが、夏に工事させて頂いた現場を紹介したいと思います。
建売住宅を買われたお客様で元々植栽があったのですが、葉の色が黄色く、育ちが悪いということでの土の入れ替えと共に目隠しにスリットフェンスを施工させて頂きました。
工事内容:スリットフェンス(エバーアートウッド)、レンガ積、土の入れ替え、植栽移植、芝張り夏場の工事だったので、植栽の移植や芝張りなど、きちんと根付いてくれるか心配でしたが、お客様も新しくなったお庭を大切にしたいという思いで、一生懸命水やりをして頂き、一か月後に見に行った時には、張り替えた芝生も青々としていました!
今後の植物の生長がまた楽しみです!F様ありがとうございました。
2014/09/25 : スタイリッシュなガレージ(スタイルコート)&素敵なアプローチの続きです(*^^*)
こんばんわ!
庭ちば・千葉グリーンセールス㈱の大木です。
先日、ガレージとアプローチの夜の写真を掲載しましたが、
「昼の(写真)は無いの?」というお問い合わせをいただき、
「確かに!」と思い、再度のアップとなります。
昼もイイ感じだと思うのですが、いかがでしょうか?
実は、設計したわたくしといたしましては、
床タイルのR部分の白いアクセント(特に細い部分)が
気に入っています(*^^*)
さすがに、リクシルのスタイルコートは存在感があって、
いいですね~。カーポートもいいのですが、車を大事に
される方にとっては、こういったボックスタイプのガレージだと、
さらに車が傷まなくて済みます。箱入り娘?といった感じでしょうか?
お薦めです!
庭ちば・千葉グリーンセールス㈱の大木です。
先日、ガレージとアプローチの夜の写真を掲載しましたが、
「昼の(写真)は無いの?」というお問い合わせをいただき、
「確かに!」と思い、再度のアップとなります。
![]() | ![]() |
実は、設計したわたくしといたしましては、
床タイルのR部分の白いアクセント(特に細い部分)が
気に入っています(*^^*)
さすがに、リクシルのスタイルコートは存在感があって、
いいですね~。カーポートもいいのですが、車を大事に
される方にとっては、こういったボックスタイプのガレージだと、
さらに車が傷まなくて済みます。箱入り娘?といった感じでしょうか?
お薦めです!
ホーム » スタッフブログ